« セリーグ 横浜対ヤクルト(10/16) | トップページ | J1リーグ2ndステージ第9節柏対名古屋 »

感想「緋色のフラッシュ」

「緋色のフラッシュ」 カーター・ブラウン ハヤカワポケミス
マイク・ファレルもの。
コミカルさよりはハードボイルドなサスペンスという趣の方が、強く出ている。ギャンブル中毒のどうしようもない自分を持て余しながらも、自分が事件に巻き込んだと思う相手に対しては公正であろうとする主人公のあり方が、ルーティンではあっても、いかにもハードボイルド。お色気なシーンが多くても、その印象は崩れない。解決の部分が急転直下過ぎて、ややバタバタしてる感はあるが、結構きれいにまとまった作品という気がする。
なお、翻訳は矢野徹。追悼の意を込めて、本棚に埋もれてた訳書を掘り出して読んでみた。

|

« セリーグ 横浜対ヤクルト(10/16) | トップページ | J1リーグ2ndステージ第9節柏対名古屋 »

小説」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感想「緋色のフラッシュ」:

« セリーグ 横浜対ヤクルト(10/16) | トップページ | J1リーグ2ndステージ第9節柏対名古屋 »