マイクロソフト杯1回戦NEC対神戸製鋼
2005.1.23 12:00 秩父宮
NECグリーンロケッツ 16ー51 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
昨年同様、1試合も見ないまま、ラグビーのトップリーグが終ってしまった。去年はマイクロソフトカップも行かなかったけど、今年は行った。考えようによっちゃ、トップリーグの上位チームだけでやるトーナメントだから、トップリーグよりはこっちへ行くのが正解かも知れない。実力差が大きいチーム同士での番狂わせってのが、まず期待出来ない競技だからなあ。
で、この試合に関しては、NECがトップリーグ3位、神戸製鋼が5位だから、拮抗した試合が期待出来たはずと思うけど、終ってみると案外な大差。
前半は結構互角な戦いだった。ただ、NECが地道につなぎつつ、PGで得点を上げるのに対して、神戸製鋼はごりごり押し込んで優位な態勢に持ち込み、そこからトライを決め、あっさり主導権を奪い返してしまう。そうやって、6-15の神戸製鋼リードで折り返し。
それでも、後半立ち上がりは、NECが結構攻めてて、まだわかんないかなと思ったんだけど、NECの守備の甘さやキックミスを神戸製鋼が突いて、6分、10分、15分と立続けにトライ。そこで1トライ返されたものの、その後も神戸製鋼が華々しくボールを展開し、ホラや大畑が走りまくってトライを積み重ねた。NECは後半半ばくらいで気持ちが切れちゃった感じで、残り5分くらいの所では、マーシュが喧嘩して退場(誰かひとり、道連れにはしてたが)。神戸製鋼の圧勝。
この試合を見る限りでは、神戸製鋼の方がチーム力はだいぶ上で、リーグの順位は逆だが、順当な結果と思えた。リーグでは、NECに力の差を見せられたと、プログラムに書いてあったんだけど、分らないもんだね。押しは強いし、スピードでも上回っていたものな。元気な(キックは不調だったが)ホラが目に付いたけど、元木の、一人だけ時間の流れ方が違うようなあやしさも面白かったな。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- トップイーストリーグ2021春季交流戦トーナメント ヤクルト対日立製作所(2021.06.13)
- トップリーグ第4節 リコー対NTTコム(2020.02.01)
- トップイースト順位決定戦 BIG BLUES対富士ゼロックス(2020.01.26)
- トップイーストDiv1ヤクルト対横河(2019.12.08)
- トップイーストDiv1横河対東京ガス(2019.11.16)
コメント