感想「悪徳警官はくたばらない」
「悪徳警官はくたばらない」 デイヴィッド・ローゼンフェルト 文春文庫
本屋で見掛けて衝動的に買ったんだけど、全面的に1作目(「弁護士は奇策で勝負する」 未読)を下敷きにして書かれたシリーズ2作目だった。だからといって、わけが分らないということはなかったが、1作目はもう読む気がしなさそう。ネタがバレ過ぎてしまったので。
本書については、いいもんとわるもんの色分けが露骨なのと、全体的に甘っちょろいので、緊張感がなさ過ぎる気がする。要所要所でヒネリを入れたストーリー展開なんか、結構達者だと思うんだけど、どうにも予定調和な感じで、気楽に愉しく読めはしたものの、いまひとつ食い足りなかった。真相も、小説の流れからは微妙にずれていて、無理矢理っぽいなという印象を持った。
1作目の方が、キャラクターは新鮮だっただろうし、かなり意外性のある展開でもあったようだから、先が読めない面白さがあったかも知れない。本書を読んでしまった後で読んでも、もうそれは感じられないと思うが。失敗したかも知れない。
| 固定リンク
「小説」カテゴリの記事
- 感想「イマベルへの愛」(2022.05.03)
- 感想「世界推理短編傑作集6」(2022.04.20)
- 感想「殺人は自策で」(2022.03.23)
- 感想「ロールスロイスに銀の銃」(2022.03.12)
- R・A・ラファティ(2022.02.27)
コメント