« J1リーグ第5節名古屋対FC東京 | トップページ | 感想「『噂の眞相』25年戦記」 »

感想「反対進化」

「反対進化」 エドモンド・ハミルトン 創元SF文庫
ハミルトンのSF短篇集。本当に有名なやつは、去年、河出から出た「フェッセンデンの宇宙」の方に収録されているらしく、こっちは落穂拾いかも。にしても、充分楽しめたが。
さすがに「アンタレスの星のもとに」とか「ウリオスの復讐」あたりは、昔の小説だからね、と思ってしまうが、スペースオペラ、活劇小説というイメージとは違う、ペシミズムを感じさせる短篇も多い。昔、「SFマガジン」で読んだキャプテン・フューチャーの短篇も、そうだったんだよな。
ペシミスティックだから深い、ってのは短絡過ぎだけど、少なくとも、単純な活劇の裏に、もう一層あるということだし、それが逆転の発想的なアイディアにつながってもいて、この作家の懐の深さを示してるんじゃないかと思う。
[補足 4/16] 一番気に入ってるのは「審判のあとで」かな。あとは「超ウラン元素」「異境の大地」あたり。

|

« J1リーグ第5節名古屋対FC東京 | トップページ | 感想「『噂の眞相』25年戦記」 »

小説」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感想「反対進化」:

« J1リーグ第5節名古屋対FC東京 | トップページ | 感想「『噂の眞相』25年戦記」 »