« 今年の朝顔 | トップページ | J1リーグ第14節大宮対甲府 »

感想「失われた男」

「失われた男」 ジム・トンプスン 扶桑社ミステリー
出だしから、いかにもトンプスンぽい。主人公が欠落を抱えてるところ(精神的にも肉体的にも)とか、冷笑的な筆致とか。「トンプスン読本」を読んだ今では、主人公のアル中の新聞記者という設定が、トンプスン自身を彷彿とさせるってのが分かっているから、なおさら。あまりにも、ぽいんで、これはセルフパロディなんじゃないかと思うくらいだ。

結末がとても巧い。まっとうなサスペンスの読者も、トンプスンらしいぐちゃぐちゃな小説を期待した読者も、納得させられちゃう一方で、なんとなく、はぐらかされたような気がするんじゃないんだろうか。そういう微妙な所を突いて、きっちり決めている。
でもって、決め方に、そんな底意地の悪さが感じられるあたりに、いかにもトンプスンだなあ、と思ったりもする。

それにしても、これだけパロディっぽい、ある意味、バカバカしいようなプロットなのに、きっちり絶望的な空虚感を醸し出して、完成度の高いブラックコメディ的なサスペンスを作り上げている。しかも、コメディであることと空虚感とが補完し合って、分離していない所はさすがだと思う。

|

« 今年の朝顔 | トップページ | J1リーグ第14節大宮対甲府 »

小説」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感想「失われた男」:

« 今年の朝顔 | トップページ | J1リーグ第14節大宮対甲府 »