« 感想「壜の中の手記」 | トップページ | 感想「水滸伝」1〜3 »

感想「あの頃こんな球場があった」

「あの頃こんな球場があった」 佐野正幸 草思社
今は消滅したプロ野球の球場について、70年代から阪急・近鉄の応援団をやっていた人が、思い出話を交えながら書いたもの。近年、この手の本は多いけれども、いろんな球場が網羅されていることと、著者自身の実体験が生々しい所が読みどころかなと思う。横浜平和球場とか、日生球場とか、あんまり他で取り上げられているのを見ないし。
自分自身が、あちこちの球場に通い始めたのが90年代以降なので、現時点でのそういう実体験は川崎と後楽園しかないけれども(後楽園は子供の頃だったので、実際はほとんど覚えてない)、この先、そういう寂しい記憶が溜っていくのかな。
(2006.11.26読了)

|

« 感想「壜の中の手記」 | トップページ | 感想「水滸伝」1〜3 »

小説以外の本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感想「あの頃こんな球場があった」:

« 感想「壜の中の手記」 | トップページ | 感想「水滸伝」1〜3 »