J1リーグ第6節柏対名古屋
2009.4.18(土) 13時 日立台
不調のチーム同士の対戦らしく、双方ぱっとしない立上がりだったけど、柏はとりあえず李がゴール前で制空権は握ってたし、ポポの前線でのスピードが効いてもいたかな。名古屋は動きは鈍いし、とりとめない試合運びだったが、20分過ぎくらいから、次第に動きが良くなり始め、チャンスを作り始めた。
32分に右から崩して、小川からのボールをゴール前でダヴィが決めて先制。その後も名古屋が割といい感じでやれてたと思うが、ここではそう思っててもやられちゃうからな、と思ってたら、後半12分に菅沼のミドルを食らって同点。やっぱり。
以降は一進一退。後半から直志に代った(多分ケガ)杉本が、柏が前掛りでスペースをくれたこともあって、久しぶりにいい走りを見せて好機を作ったし、全体的には名古屋が押して、決定機もかなりあったが、シュートの精度を欠いた。柏には主にセットプレーから危ない場面を何回かは作られたけど、そこはなんとか受け流し、優勢ながらも同点のまま突入したロスタイム、カウンターから(右サイドをハユマ→杉本、中へ入れて小川、マギヌンのシュートが柏DF小林に当たった跳ね返りを)、ついにダヴィが決めて勝越し。そのまま勝利。
こんな劇的な勝ち方を目の前で見たのは久しぶり…いや、去年の32節で見たか。でも、あれはPKだし、怪しかったし(^^;)。見ててすげー疲れたけど、ダマされる試合だったな。しばらくはこの試合を引きずって生きていけそうな…(^^;)。
阿部が復調気配だったように見えた。直志は、少し痛んだはずなので、ちょっと心配。
チームは火曜にオーストラリアで次の試合。全体としても、底は脱したと思うが、この激闘は体力的に堪えそうだ。大丈夫かな。
| 固定リンク
「名古屋グランパスエイト」カテゴリの記事
- J1リーグ第38節 名古屋対浦和(2021.12.04)
- J1リーグ第37節 C大阪対名古屋(2021.11.27)
- J1リーグ第36節 G大阪対名古屋(2021.11.20)
- J1リーグ第35節 仙台対名古屋(2021.11.07)
- J1リーグ第34節名古屋対柏(2021.11.03)
コメント