J1リーグ第19節浦和対名古屋
2009.7.25(土) 19時 埼玉スタジアム2002
いやー、まさかこういう展開になるとは思わなかった(^^;。完勝だ。
前半序盤に阿部のクロスから小川が折り返して、玉田が個人技でかわしながらシュートまで持って行って先制。
後半の前半に右からのクロスを玉田が受けて小川へ流し、リターンを玉田がバーに当てながら押し込む格好いいゴール。
どっちの点もゴール前にクロスが入って行った時点で、ジョシュアがうまくダミーになっていたと思う。
で、後半の後半にマギヌンの左からのクロスに、ジョジュアが綺麗に合わせて3点目。
ディフェンスも、バタバタする場面はあったとはいえ、結構粘り強く対応出来ていたし、寄せに行かなくちゃいけないところへきっちり寄せに行って、浦和に自由にプレーさせてなかった印象で完封。よーやく、楢崎が100完封を達成。長かった(^^;。
浦和の出来の悪さに助けられた面はあるにしても、名古屋はいい試合運びだった。ジョシュアを使った、小川や玉田の連携がかなりうまく行ってたのも、この先に展望を感じさせる。悪循環から、やっと抜け出せるかな。
相変わらず、気が利かないプレーが頻発するエリアもあったとはいえ…(^^;。
それにしても、浦和がびっくりするくらい精彩がなかった。ちゃんと見てる試合数がそんなにあるわけじゃないが、今年の浦和は若手のイキの良さが売りだと思ってたんだけど、左SBの高橋はなんかビクビクしてて、前半で下がっちゃうし、原口も惜しいミドルは打ってたが、惜しい止り。結局、山田直が先発してなかったのが大きいのかも知れないな。浦和の若手の真の大物は彼なのかな?(そんな気はしてたんだけど)
まあ、これで、去年同じ場所で、U18が山田直・原口・高橋に、ボッコボッコにされた借りも、返せたかなと(^^;
| 固定リンク
「名古屋グランパスエイト」カテゴリの記事
- J1リーグ第38節 名古屋対浦和(2021.12.04)
- J1リーグ第37節 C大阪対名古屋(2021.11.27)
- J1リーグ第36節 G大阪対名古屋(2021.11.20)
- J1リーグ第35節 仙台対名古屋(2021.11.07)
- J1リーグ第34節名古屋対柏(2021.11.03)
コメント