J1リーグ第20節大分対名古屋
2009.8.1(土) 19時 九州石油ドーム
JSPORTSの録画中継の録画で見た。夜の川崎戦のBS生中継の前に急いで。あんまり気は進まなかったけど、見ないわけにもいかんし。
立上がりは大分が速いボール廻しを見せて、ちょっと押し込まれ気味かな、と思ったけど、徐々に流れを掴んで、前半半ばにジョシュアがゴール。左からの玉田の折返しから直志がシュートして、阻まれてこぼれた所を押し込んだもの。ジョシュアはいい。点を取れるだけじゃなくて、献身的によく動いてくれる。本当にヨンセンに近いものがあるな。
芝がボロボロなのと(聞いてはいたけど、ほんとにヒドい。走った跡がえぐれて残っていくんだもんな。以前、トヨスタで似たような状態になってたことはあるけど、あの時もここまではヒドくなかったような)、大分のえげつないディフェンスと、水曜にナビ杯があった後で、インターバルが短かかったことと、中継のアナウンスで蒸し暑いということもしきりといわれていたし、悪条件がいろいろ重なった影響だったんだろうと思うが、名古屋はそんなに勢いのあるサッカーは出来てなかったけど、少なくとも、大分に対してずっと優位は保っていたし、大きくサイドチェンジして攻めたり、回数は少なかったけど、いい攻撃の形を見せる場面もあった。
最後の方も、状況も考えずに攻めに行ってたとか、そんなこともなくて、残り時間を冷静に判断して運んでいたし、93分までは、これで負けちゃうってのが信じられないような試合だった。でも、ロスタイムが残り1分になった所で、サイドから入った長いクロスが、高松に合ってしまって同点。マークが外れてたとはいえ、多分に事故。その後の逆転ゴールは、名古屋にはありがちというか…。
確かにこれはホラーショーだわ。
まあ、ピチブーへの餞別くらいに思っとくしかしょうがないね。後半半ばで負傷退場して、そのまま引退発表。負傷したのは、名古屋のFKでゴール前へ走り込んで来たマーヤをブロックしての接触プレーだったみたい。いろいろ感慨を覚える場面だった。
ピチブーにはいい思い出もいろいろあるし、お疲れさんという感じだ。
(2009.8.15)
| 固定リンク
「名古屋グランパスエイト」カテゴリの記事
- J1リーグ第38節 名古屋対浦和(2021.12.04)
- J1リーグ第37節 C大阪対名古屋(2021.11.27)
- J1リーグ第36節 G大阪対名古屋(2021.11.20)
- J1リーグ第35節 仙台対名古屋(2021.11.07)
- J1リーグ第34節名古屋対柏(2021.11.03)
コメント