J1リーグ第29節横浜対名古屋
2009.10.17(土) 19時 日産スタジアム
ブルゾと巻の2トップ、サイドには杉本。来週はサウジで試合だし、そっちを優先して、負けを覚悟のスタメンかいな、と思った。その時点で、玉田の負傷、増川のインフルエンザは知ってたが、ジョシュアや小川も万全じゃなかったとは知らなかった。でも、結局、2人とも使っちゃったが。
ただ、5分にはFKの流れから、前線に残っていたマーヤが、うまくディフェンスの裏に抜けて先制ゴールを決めたし、その後の内容もそんなに悪くなかった。鹿島戦のことを考えて、案外こういう試合の方が勝てたりするのかなとか思っていたが、30分にゴール前で、左から入って来たクロスに対してディフェンスが坂田に完全に競り負けて同点ゴールを決められる。その後も、セットプレーで高さで負ける場面が目立ち、増川が居ないのは、結構効いているのかなという雰囲気。ジョシュアも居なかったし。
後半に入ると、点を取りに動き始め、小川、ジョシュア、津田と入ってくるが、いまひとつ、流れをつかむには至らない。毎度のことながら、シュートにやたらと慎重なもんで、ゴール前まで攻め込む機会は横浜と同じくらいあったと思うけど、惜しい場面がほとんど生まれない。
そうこうしてるうちに、レフェリーの笛で試合が止まり、横浜GK榎本が蹴り出したボールがピクシーの前に落ち、蹴り返すと40mのロングシュートが見事にゴールに決まる。拍手喝采(^^;。でも、レフェリーはこれでピクシーに退席処分(--;)。
まあ、引分けかなと思っていたんだが、ロスタイム、横浜の狩野がゴール正面で受けたボールを思い切りよくシュート。これが決まって1-2で敗戦。ああいうシュートを、うちの選手にも打って欲しかったよ。
広野がよく守っていて、引分けで終ってれば、彼がMVPだったんじゃないかと思うくらいの出来だった。彼は着々とキャリアを積上げてる感じがするが、来年どうするんだろうな、オファーが来れば、ナラのサブで居続けようとは思わないんじゃないかな。
まあ、アラはあるにしても、双方の戦力が拮抗した、結構いい試合だった気がするんだが、実は正直言って、イマイチ集中出来てなかった(^_^;)。真裏でナゴヤドームで中日対ヤクルトをやっていたからねえ。気持ちが半分、そっちに飛んでたよ(^_^;)。
| 固定リンク
「名古屋グランパスエイト」カテゴリの記事
- J1リーグ第38節 名古屋対浦和(2021.12.04)
- J1リーグ第37節 C大阪対名古屋(2021.11.27)
- J1リーグ第36節 G大阪対名古屋(2021.11.20)
- J1リーグ第35節 仙台対名古屋(2021.11.07)
- J1リーグ第34節名古屋対柏(2021.11.03)
コメント