J1リーグ第31節名古屋対神戸
2009.11.8(日) 13時 瑞穂陸上競技場
JSPORTSの録画中継を録画で見た。
名古屋は立上がり、神戸の勢いにちょっと押されたけど、その後ペースを掴むと、久しぶりにいい形で攻撃が組立てられていた感じ。サイドが使えてたし、そこからスムーズに前へもボールが出て行って、いい流れからシュートも打ててた。で、前半15分に、神戸の左SBに入ってた松岡がバックパスしたが、GKとバックラインの間くらいに転がるパスミス。ブルゾが詰めて、まんまとゴール。持ち味だな、これ(^^;>ブルゾ。前半は神戸は、岸田のゴール前への抜け出しが目を引くくらいで、おおむね名古屋ペースのまま終った。
岸田はYKKAPで見た覚えがあるけど、あの頃と同じような、スピードのあるうまい裏の取り方をしていたなあ。
後半頭もちょっと押されて、茂木にクロスバー直撃のシュートを撃たれたりしたが、しのいでそのうち、前半同様、名古屋がペースを掴んだ、ように見えたんだけど、15分に金南一がこぼれ球に競り合って、吉村の胸を足裏で蹴飛ばすアクシデント。このプレーで退場になり、名古屋が数的優位になったことで、逆に神戸がカウンターに絞って、うまく攻められるようになっちゃった感じ。決定的なシュートを何本も打たれつつ、なんとか持ちこたえたという印象で1-0のまま逃げ切って試合終了。
先制していて、1人多いのに、この内容か、という意味では、ピクシーが試合後、あんまりご機嫌じゃなかったらしいのも、無理はないか。名古屋もいいシュートはそれなりにあったと思うんだけど、相変わらず、決まらなかったなあ。
それにしても、今年の神戸戦は、ビジターもホームも、相手に助けてもらったような試合になってしまったな(^^;。
(2009.11.11)
| 固定リンク
「名古屋グランパスエイト」カテゴリの記事
- J1リーグ第38節 名古屋対浦和(2021.12.04)
- J1リーグ第37節 C大阪対名古屋(2021.11.27)
- J1リーグ第36節 G大阪対名古屋(2021.11.20)
- J1リーグ第35節 仙台対名古屋(2021.11.07)
- J1リーグ第34節名古屋対柏(2021.11.03)
コメント