JFL第5節横河対栃木ウーヴァ
2014.4.13(日) 14時 武蔵野市陸上競技場
横河武蔵野FC 0(0−0)1 栃木ウーヴァFC
(0−1)
得点 14分 栃木・市川
新々JFL(^^;)初観戦。
もっともこの2チームは去年もJFLだったが、栃木ウーヴァ見るのは2010年以来で、かなり久々。
横河はスタメンだと馴染みのある選手は半分くらい。中盤は全部分かるんだけと、前と後ろがサッパリ。3バック中央の小山だけはおなじみ。不安定なバックラインで奮闘しつつ、流れ次第で前に出て行ったりしてたが、かなりいっぱいいっぱいな感じも。
中盤は技術はあるが、いまいち線が細い選手が揃って(金守はそうでもないか)、栃木のプレッシャーが速くて、当たりの強いサッカーに押され気味で、うまく展開出来ず、前にきれいにボールが出ない。
12分にCKを得て、岩田が蹴ったボールから決定的なシュートが2つ続いたが凌がれる。14分には逆に栃木がCKを得て、こぼれ球を11番市川が押し込んで先制。
まあ、ありていに言って、そのまま終わった試合。横河なら、フィジカルで負けてても、速いパスワークとか、正確な展開で対抗していかないと、と思うんだけど、持ち味をうまく出せていなかった。
それでも後半途中から交代で入った17歳の渡辺が若々しい動きでチャンスを作り、その後に交代で入った今期復帰した金子も絡んで、後半40分に決定的なチャンスを作ったが、岩田のシュートはポスト。いい場面だったんだけど。
横河の方がポゼッションは高かったけど、いまいち有効な攻めにならない試合だった。
| 固定リンク
「JFL(2014年~)」カテゴリの記事
- JFL第30節武蔵野対松江(2020.11.29)
- JFL第27節武蔵野対奈良(2020.11.08)
- JFL第16節鈴鹿対滋賀(2019.07.21)
- JFL第8節武蔵野対鈴鹿(2019.05.19)
- JFL2ndステージ第12節武蔵野対HONDA(2018.10.27)
コメント