« J1リーグ第4節 名古屋対町田 | トップページ | J1リーグ第6節 東京V対名古屋 »

J1リーグ第5節 C大阪対名古屋

2025.3.8(土) 16時 ヨドコウ桜スタジアム
観客 17171人 主審 ネイサン フェルボーメン 副審 梅田智起、坊薗真琴

 セレッソ大阪 1(1−0)1 名古屋グランパス
         (0−1)

 得点 45+4分 大阪・北野
    85分 名古屋・マテウス カストロ

ライヴでは見られず、その日の晩にDAZNで後追いで見た。

4節終えて依然未勝利の名古屋の先発は、前節から大幅に変更になり、3バックは左の宮だけがそのままで、中央は前節は右に入った佐藤、右が前節は右サイドだった野上。開幕以来、明らかに調子が悪い三國が、とうとう先発から外れた。2ボランチの稲垣と椎橋、左サイドの徳元はそのままで、右サイドには中山が入った。前3人は山岸と和泉はそのままで、森島が外れて永井。

双方が攻撃的に攻め合って、試合終盤のような激しさのある試合の立上りだったと思う。例によって、相手チームのセレッソの方が、華々しくボールをつないで攻め込んで来たけれど、シュートまでは持ち込ませず、名古屋もいい形は作っていた。しかし6分頃、山岸が足を痛めるアクシデント。一旦は戻ったが、結局ダメで、11分にマテウスに交代。相変わらずツキがないらしい。
ただ、この交代自体は、マテウスはモチベーション高く入って来て、シュート意識も高く、名古屋が試合を進める上で、マイナスになるものではなかったと思う。依然としてコンディションが十分ではないらしく、精度や威力という部分で、それほどの期待感はなかったのは確かだけれど。
華々しかったセレッソの攻撃は、結果に結びつかないうちに、徐々にスローダウンした感があり、徐々に名古屋に流れが来たように思えた。前節、うまく使えてなかった永井へのロングボールが、意識的に修正されたのか、この試合では結構はまっていたと思う。単純に永井を走らせて縦に放り込む形は、さすがに警戒されてもいて、効果は薄かったけれど、ボールを受けた永井が、サイドに流れてゴール前にクロスを入れるなど、好機につながった場面は何度もあった。惜しいシュートもあった。しかしゴールは生まれない。
そのままスコアレスで前半は終るかと思ったが、終了寸前、セレッソの自陣からのカウンターが決まり、先制を許してしまう。名古屋が押し気味だったようにも思えていただけに、残念な失点だったけれど、セレッソの縦に素早く繋ぐ連携が鮮やかだった。こういう攻撃を、名古屋は目指しているんだろうけど、出来ないんだなと思う

後半も五分五分ぽい立ち上がりで、双方チャンスは作りつつ得点に至らない流れは前半のまま。
16分に名古屋は、和泉、永井、中山を下げて、森島、浅野、菊地を投入。この交代は効果があった印象。浅野と菊地が意欲的な動きを見せて、ゴールの可能性が感じられた。しかし決定機には至らない。
そして25分、徳元が足を痛め、河面に交代。この試合2人目のケガ人。どうなっているんだか。
でもこれも、必ずしも悪い交代ではなかった気がする。河面は、一番持ち味を出せるポジションに入ったとも思う。
そしてセレッソにCKからきわどいシュートを打たれた直後の40分、自陣からの組立てで、河面→森島→菊地→浅野とつなぎ、浅野が入れたクロスにマテウスが飛び込んで同点ゴール。交代出場の選手のきれいな連携で取ったゴールという感じ。
この後はセレッソに猛攻を受けたが、名古屋は持ちこたえて引分けで試合を終えた。

全体的には五分五分な内容で、引分けは妥当な結果の試合じゃないかと思うけれど、名古屋は故障者が2人出るアクシデントがあった上に、後半40分という時間帯に追い付いて、その後の10分間、セレッソの猛攻を耐え抜いたという印象がプラスされて、よくやった感が強かった。
セレッソは、攻撃に力点があって、守備にはややもろさを感じた。そういう相手に対して、きわどい形ではあるけれど、引分けに持ち込む試合をしたというのは、神戸戦を思わせた。依然未勝利とはいえ、そんなに悪い試合ではなかったんじゃないかと思ったのも、神戸戦の時と同じ。もっとも、神戸戦に関しては、その後2連敗しているし、神戸の方のその後の成績を見ると、もしや神戸が不調だっただけかも、という気もするけれど。
ただ、名古屋の試合運び自体は、やはりそんなに悪いようには見えない。ゴールを決めきれる選手がいれば、という感じ。

それにしても、山岸と徳元の故障離脱は、気になるところ。単にツキがないのかもしれないけれど、毎年のように、こういうことがしばしば起きるのを見ていると、チームの選手のコンディション管理に、根本的に何か問題があるんじゃないかと疑ってしまうが。
(山岸と徳元については、3/141
に、チームから長期離脱になると思わせるリリースが出た)

|

« J1リーグ第4節 名古屋対町田 | トップページ | J1リーグ第6節 東京V対名古屋 »

名古屋グランパス(2025年)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« J1リーグ第4節 名古屋対町田 | トップページ | J1リーグ第6節 東京V対名古屋 »