J1リーグ第6節 東京V対名古屋
2025.3.15(土) 14時 味の素スタジアム
観客 16300人 主審 川俣秀 副審 平間亮、大矢充
東京ヴェルディ 2(0−1)1 名古屋グランパス
(2−0)
得点 21分 名古屋・森島
63分 東京・山見
73分 東京・綱島
現地観戦。
曇っていて、試合途中から弱い雨が時々ぱらついていた。時々選手が滑っていたのは、その影響だったかな。
依然未勝利の名古屋の先発は、前節からまた入れ替え。前節の先発だった山岸と徳元は、その試合中に負傷交代し、今後、長期離脱になると思われる発表も出ていて、当然この日は外れていた。
3バックは左が宮が外れて河面、中央は前節と同じく佐藤、右は野上に代って三國。2ボランチはいつも通り、椎橋と稲垣。左サイドは徳元に代って和泉。右サイドは前節と同じく中山。前3人は山岸と永井が外れて、和泉はサイドに回ったので、総とっかえで、森島、マテウス、浅野。
ヴェルディも名古屋と同じシステムで、ミラーゲームというやつだったらしい。試合運びを見ていても、それはよくわかった。その結果としてなのかどうなのか、がっちり噛み合った試合にはなっていた感じ。ただし、個々の局面では、名古屋の方がやや優勢に見えた。出足の早さや競り合いの強さで勝っていた。
序盤に名古屋はヴェルディゴール前に攻め込み、複数のシュートを打ったし、決定的なものもあったが、GKのマテウスに2本阻まれたのを含め、決めきれなかった。昨年の味スタのヴェルディ戦もマテウスに止めまくられた覚えがあるから、その再現かな、という気が少しした。
その後、少しヴェルディに流れが行ったけれど、名古屋は堅実なディフェンスで、決定的な場面を作らせなかった。
そして21分に、浅野のパスを、前線に上がっていた稲垣が受けて森島へ流し、森島がきっちり決めて名古屋が先制。いい展開での流れからの先制だった。その後も名古屋が優位を維持したまま、1-0で折り返した。あまり派手な場面はないものの、得点はいい形だったし、地味でも堅実に試合を進めて、手堅く勝ちを拾える試合になりそう、と思っていた。
後半、ヴェルディは右サイドの宮原に代えて、FWの山見を投入して、前線を強化してきたようで、攻勢が強まったように見えた。それでも連携などに、いまひとつ緩さがあって、それほど怖さはないように思えていた。
しかし18分、ヴェルディゴール前へ名古屋が攻め込んで、ブロックされたボールが、アクシデント的にヴェルディのカウンターの起点になった。山見にドリブルでゴールに迫られ、佐藤が向かったが、十分競れないままシュートを打たれ、武田も防ぎきれずに、あっさり同点になってしまった。だいぶ残念な失点だったと思う。
これで名古屋の優位感は消えてしまった。
名古屋は21分に中山と浅野を内田と永井に代えたが、それで勢いを取り戻すまでは至らず。逆に28分、CKから綱島に合わされたボールが、阻止しようのない軌道でゴールへ吸い込まれ、逆転を許した。
こうなるとあとはヴェルディのペース。
名古屋は35分にマテウスと佐藤を、菊地と杉浦に代えたが、実績のない杉浦の投入は、打つ手がなかったということじゃないかな。41分には和泉を山中に代えたが、山中がプレースキックを蹴ってチャンスを演出することもなく。1-2のまま試合終了。
ハーフタイムでは今季初勝利かもと思っていたが、残念な敗戦に終った。
前半優勢だっただけに、後半の失速、というか、最初の失点の形の悪さ逆転ゴールのアッサリ感が、結構こたえたように感じた。日頃、勝敗にはほとんどこだわらずに見てるが、この試合はちょっと。
長谷川健太は、試合後の監督会見で、前半の名古屋はパーフェクトだったと言ってたらしい。前半優勢だったのは間違いないし、そこだけを見れば、必要以上に悲観的になることはない、とも思える。ただし前半、ヴェルディがそれほど素晴らしい試合運びをしていたわけでも、名古屋がノーミスの試合をしたわけでもなく、そこまで言うほどの内容だったとは思えない。しかも後半は、手を打ってきたヴェルディに、いくらかの不運はあったにせよ、きっちり攻略されて逆転されているわけだから、なおさら。それに対して対抗する手を打てなかったことは、チーム力の低さを物語っているのかもしれない。
今年のチームは、試合運びそのものは悪くないし、近年の中では、むしろ面白い方だと思ってきたけれど、こういう試合をしてしまうようだと、それもさすがに怪しくなってくるような。故障者が相次いで、チーム力が低下しているのも確かなのだろうし。
名古屋ゴール裏のみなさん(部分)。
| 固定リンク
「名古屋グランパス(2025年)」カテゴリの記事
- J1リーグ第23節 名古屋対東京V(2025.07.05)
- J1リーグ第22節 広島対名古屋(2025.06.28)
- J1リーグ第21節 名古屋対清水(2025.06.21)
- J1リーグ第20節 神戸対名古屋(2025.06.15)
- 天皇杯2回戦 名古屋対ヴェロスクロノス都農(2025.06.11)
コメント