J1リーグ第13節 名古屋対柏
2025.4.29(火祝) 14時 豊田スタジアム
観客 34151人 主審 上田益也 副審 長谷川雅、坂本晋悟
名古屋グランパス 1(1−1)2 柏レイソル
(0−1)
得点 2分 名古屋・稲垣
33分 柏・山田
50分 柏・細谷
DAZNでライヴで見た。
名古屋の先発は、前節鹿島戦とほぼ同じ。左サイドが徳元から中山に代っただけ。
鹿島戦は負けたとはいえ、試合内容自体は(双方の順位を考えれば)悪くはなかったし、唯一変更になった左サイドは、後半途中から入った中山の出来がかなり良かった。前節から中3日ということもあって、故障明けから、それほど日が経っていない徳元の負担も考えてのことかもしれない。個人的には、徳元の調子自体、まだ完全ではないんじゃないかな、と思うところもある。
鹿島と遜色ない順位にいる柏だったが、こちらは前節から中2日という、名古屋以上の強行日程。それを考慮して、前節から先発選手が7人代っていたとのこと。おそらくその影響があったのだろうと思うが、柏の試合運びは、今一つ生彩を欠いた。
というか、それ以前に、開始早々の2分に、名古屋がいきなり攻め込んで、左サイドから持ち上がった中山のクロスがゴール前に入り、クリアが稲垣の前にこぼれて、稲垣がミドルを撃ち込んで先制。出端をくじかれて、柏が調子が狂った面もあったかもしれない。
柏は名古屋には相性が悪くて、近年は勝ったことがなかったようだけど(自分の実感でもそう)、多くの試合で、名古屋を押し込む鮮やかな連携やきわどいシュートは見せていて、そういうのが、なぜか得点につながらないまま、名古屋が勝ってしまうという展開になるという印象があった。しかし、この試合序盤の柏からは、そういう所もあまり感じられなかった。名古屋が優勢な時間が続き、6分にはCKの流れからこぼれ球を、またも稲垣がシュート。これはクロスバーを叩く。21分にはマテウスの直接FKがポストを叩く。決まっててもおかしくないシュートが2発。
そして30分過ぎ、柏の自陣からのビルドアップが、多分、この試合初めてきれいにつながり、名古屋のゴール前まで攻め込んだ。一旦は名古屋のディフェンスがシュートをブロックして、そのまま外へ持ち出そうとしたが、そこで競り負けてボールを奪われ、そこから山田にシュートを打たれて決まって同点。名古屋的には、かなり残念な失点だったと思う。
しかしこれで柏に流れが行ってしまったというわけではなく、名古屋に試合の主導権はあったと思う。ロスタイムにはFKからの流れで、(またもや)稲垣のミドルシュート。しかしまたもやポストを叩き、追加点にならない。同点で前半終了。
後半、柏は選手を2人、入れ替えてきた。選手交代の効果が出たとしか思えない、巧みな連携で柏が試合を運び始め、50分に右サイドを崩され、ジエゴのクロスから細谷に決められて、勝ち越された。
13分にはさらに柏が選手交代を行い、どんどん通常のメンバー構成に近付いていく。名古屋は追い込まれ始め、17分に森島と和泉と永井を原と浅野と山岸に代えた。
この交代は一定の効果はあったようで、65分過ぎ、相手ゴール前に押し込む時間帯を作り、67分には中山のクロスから山岸がシュートを打つが、またもクロスバー。
攻勢に出つつもゴールが生まれない名古屋は、75分に中山を徳元に代え、84分に野上を菊地に代えて、攻勢な時間帯は作りだしたものの、決定的な形に持ち込むことが出来ないまま、試合終了。1-2で敗戦。
前半、名古屋が押し気味に試合が出来ていたのは、柏のメンバーが落ちていたおかげ、と思わずにはいられない。柏が選手を入れ替えた後半、名古屋の試合ぶりは、それくらい前半から見劣りした。特に後半の失点の場面は、直近ではプロセスまで含めて広島戦の失点を思わせる、あっけない崩され方だった。今年はこういうあっけない失点が随分目立つ気がするし、そこには多分、何か理由があるのだろうな。
もっとも、現時点で首位争いをしているチームと、前半は悪くない試合運びが出来ていたのは確かなので、自分たちの現在の順位を考えれば、そこまで悲観しなくちゃいけない内容でもなかった、とは思う。ゴールに嫌われまくった、運の無い試合だったともいえると思うので(ただし、ゴールの可能性を感じるのが、ミドルレンジからの一発芸のようなシュートばかりという所にも、多分、問題はある)。そういう意味では、この2チームよりは順位的に劣る、次の清水戦、その次の岡山戦の結果こそが、重要になると思う。とはいえ、両チームとも、現時点で順位表の上半分にいて、順位的には、そんなに楽な相手ではなさそうだけど。
| 固定リンク
「名古屋グランパス(2025年)」カテゴリの記事
- 天皇杯2回戦 名古屋対ヴェロスクロノス都農(2025.06.11)
- J1リーグ第19節 名古屋対新潟(2025.05.31)
- J1リーグ第18節 名古屋対浦和(2025.05.24)
- J1リーグ第17節 福岡対名古屋(2025.05.17)
- J1リーグ第16節 京都対名古屋(2025.05.11)
コメント