都市対抗野球1回戦 ジェイプロジェクト対鷺宮製作所

2020.11.24 (火) 14時 東京ドーム
ジ 001000000 1
鷺 11000114X 8
[勝]平川、[S]野口、[敗]白崎

COVID19流行の影響で、7月から11月に開催が延期され、感染拡大対策で、企業によるスタンドでの応援なし、試合ごとで入場者入れ替えなど、例年とは勝手が違う運営。どんなものかと思って、試しに1試合行ってみた。とはいえ、混んでる試合はなるべく避けるつもりで、平日午後の第2試合へ。

鷺宮製作所は社会人野球では有名なチームだけど、ジェイプロジェクトってなんだ?、と思った。調べてみたら、名古屋の居酒屋グループの会社だそうで、都市対抗は久々の2回目の出場だったらしい。いい宣伝にはなってるんだろうか。

ジェイプロジェクト先発投手の白崎は、初回3安打で1失点。2回にも、ヒットとツーベースでもう1点を失った所で、早々に2番手・西納に交代。西納は三菱重工名古屋からの補強選手だったが、力投を見せた。右のサイドスロー、特徴のある投球フォームで、制球を乱す場面はあっても、粘りつよく投げ、鷺宮に追加点を許さなかった。ジェイプロジェクトが3回に2安打で1点返したこともあり、拮抗した試合の雰囲気になってきた。
しかし、6回に試合が大きく動いた。まずジェイプロジェクトが相手エラーに乗じて、1死3塁のチャンスを作ったが、後続を断たれ、同点ならず。
その裏、今度は鷺宮が、ヒットで出塁した走者が、ゲッツー崩れと野選の、二つの守備ミスで生還し、1点追加して突き放した。
野手の守備に足を引っ張られる結果になった西納は、7回も続投したが、先頭打者に死球を出し、次打者を三振に取った所で交代。この走者が、リリーフ投手の暴投2発で生還して、さらに得点差が広がる。そして8回のジェイプロジェクトは、3投手をつぎ込んだものの、1死球4安打で4点を失なった。
ジェイプロジェクトの打線は7回以降は、ほぼノーチャンスで、1-8で鷺宮製作所が勝った。

ジェイプロジェクトは、チーム力的に、ちょっと厳しかったように思えたけれど、製造業の大企業の野球部とかではない、こういうチームが都市対抗に出てくるのは、いいことなんじゃないかな、という気がする。

ちなみに、大音量、大人数での企業応援がない東京ドームは、スタンドも広々として、静かで、とても快適で、いつもとは、まるで別の大会のようだった。ただ、1試合ごとの入れ替えのせいで、ついでに複数の試合を見ていくことが出来ないのは、少し残念だったけれど。
どちらがいいのか、というのは、単純には言いにくい。都市対抗に関しては、熱心な観戦者というわけではなく、好きな所も好きでない所もひっくるめて、日頃とは違うものを見るというスタンスで、見に行っているので。
20201124board 20201124kyujo 20201124score

| | コメント (0)

東都大学野球 中央大対東洋大、亜細亜大対立正大(9/22)

東都大学野球は、COVID19流行の影響を受けて、春季リーグは開催中止になったが、秋季リーグは例年とはレギュレーションを変えて、試合数を減らす方向での開催となった。その開幕戦。
上限3000人で観客を制限し、感染防止対策を行っての有観客試合を行うというので、見に行った。

観客数を制限しているとはいえ、スタンドも狭めているし、日頃の東都の入りを考えると、平日開催の時より、むしろ混んでるんじゃ?、という感じだった。自宅でくつろいでる感のあるオヤジもそこここにいて、禁止されている飲酒をしていたり、マスクをしていなかったり。大丈夫か?と思ったが、係員が一通り巡回してチェックを入れると、多少はマシになった。完全ではなかったけれど。係員も、一度回った後は、よっぽどでないと戻っては来なかったし。

もっとも、自由席なので、混んでないエリアはいくらでもあったから、そういう連中を避けることは、十分可能だった。

第一試合
2020.9.22 (火祝) 9時 神宮球場
中央 001000020 3
東洋 000000000 0
[勝]植田、[敗]村上

先発投手が東洋大が村上、中央大が植田。
3回表に中央大が、四球と犠打で2塁に走者を置いて、森下の3塁線を抜けるツーベースで先制。サードは反応していたが、押さえきれなかった。
東洋大の村上は、そこそこ安定していて、失点はこれだけだったが、4回までで退き、大宮が後を受けた。その大宮は7回まで投げて、無失点。
中央大の植田は、やや球がばらつき気味に見え、東洋大は四球やヒットでランナーを出すものの、攻めきれない。6回途中でリリーフに立った石田裕に対しても、攻めあぐんで、1対0のまま8回へ。
8回表、東洋大3番手の松澤を攻めた中央大は、2死満塁として、内山のタイムリーで2点を追加。8回裏に中央大がマウンドに送った西舘は、荒れ球気味だったが、2イニングを無失点に抑え。中央大が完封勝ち。

内容的には東洋大の方が優勢だったが、攻めきれなかった。中央大は、チャンスは少なかったが、きっちり得点して競り勝ったという印象。
20200922board1 20200922kyujo1 20200922score1
第二試合
2020.9.22 (火祝) 12時半 神宮球場
亜細亜 101000000  2
立正  100001001X 3
[勝]糸川、[敗]平内

先発投手は、立正が糸川、亜大が内間。
1回表、亜大は立正ショートのエラーと、バッテリーエラーを得点に繋げて、1点先行。
その裏、立正は、内間が150km前後の速球を投げ込んでくるのに、よく対応して3安打。でも、手堅い守備に阻まれて1点止まり。
亜大は3回にも、バッテリーエラーで1点取って、2−1と突き放す。ただ、それほど安定感があるとは言い難い、糸川を打ち崩せそうで崩せない。
立正は2回以降は、内間にほぼ完全に抑えられていたが、6回に久々にヒットが出ると、2死後、連続四死球で満塁とした。ここで内間が2番手の岡留に交代したが、立松由が岡留からタイムリーを打って、再び同点とした。
立正の糸川は、時々崩れかけながらも、粘って9回まで2失点で投げ抜いた。
亜大は7回から平内が登板し、内間以上に速い球で立正打線を完璧に抑えていたが、9回裏、先頭打者にツーベースを打たれた。次打者のバントで、二塁走者を三塁で刺して、1死2塁としたが、その後、申告敬遠とヒットで1死満塁。そして次打者に死球をぶつけ、立正にサヨナラ勝ちを献上した。

亜大の自滅という印象が強い試合。投手の球は速いし、守備は安定しているのに、打線が得点を取りきれず(結局、相手のミス絡みでしか得点出来ていない)、投手も最後の所で、踏み止まれなかった。
立正は、糸川だけでなく、守備もしばしば怪しげな場面があったけれど、よく持ちこたえたと思う。攻撃も拙攻気味の場面が多かったが、少ない失点で踏ん張っていたことが、最後の逆転につながった。

20200922board2 20200922kyujo2 20200922score2
第3試合の國學院大対駒澤大はパスした。

イレギュラーなシーズンになっているせいか、全体的に、選手は本調子ではないのかな、という印象を受けたけれど、試合は十分面白く見れた。

| | コメント (0)

明治神宮野球大会2回戦 東海大対中央大

2019.11.18(月) 17時10分 神宮球場
東海大 000240001 7
中央大 012000000 3
[勝]松山、[敗]後藤

神宮野球大会、今日の第4試合、大学の部の2試合目。

先行したのは中央大。東海大の先発投手・原田が、うまく制球出来てない気配で、そこを狙い撃って2回裏に内野ゴロで先制、3回には牧の2点タイムリーツーベースで3点勝ち越し。ただ、もう少し加点出来そうだったのを、東海大のリリーフ・松山が踏ん張って、そこで止めたのが大きかった。
4回表、まずまず安定して見えた中央大先発投手の皆川から、東海大が小松のタイムリースリーベースで2点を返す。
5回表、中央大は後藤をリリーフに送ったが、2死取った後、4連打を食らって一気に逆転される。その後、内野手のエラーによる得点もあり、東海大が6対3でリード。
しかし6回以降も続投した後藤は、そのあとは無安打に抑えた。立ち上がりの5回だけが不調だった。
一方の松山は、4回以降、ランナーは出すものの、バックの好守もあって、無失点でしのぎ続けた。特に、5回表に逆転のタイムリーツーベースを打ったショートの杉崎が、2つのファインプレーを見せた。
9回表に東海大は、中央大の守備のもたつきを突いた抜け目ない走塁で、ダメ押しっぽい1点を加え、松山が9回まで無失点で投げ抜いて、勝ち抜け。

東海大は流れが来た時に確実に物にする、うまい試合運びだったと思う。なかなか、毎度そううまくはいかないと思うけどね。
中央大はいい流れで試合に入ったので、4-5回2イニングの失点がもったいなかった。ただ、反撃する追加点を取れなかったのは、やっぱり、東海大にうまく守られてしまった感じ。
20191118board2 20191118kyujo2 20191118score2

| | コメント (0)

明治神宮野球大会2回戦 金沢学院大対関西大

2019.11.18(月) 14時15分 神宮球場
金沢学院大 000000000 0
関西大   01001300X 5
[勝]森、[敗]松井

神宮野球大会、今日の第3試合、大学の部の1試合目。

13時半プレイボール予定だったので、それに合わせて行ったが、着いてみると、まだ第2試合の高校の部、天理対中京大中京をやっていた。それでも、8回裏に中京が4点取って3点差をひっくり返し、9回表2死無走者までこぎつけた所だったので、すぐ終わるかと思いきや、天理に同点ホームランが出て9回裏へ。しかし天理には力が残っていなかったらしく、投手は制球がまとまらず、守備もミスが続き、中京が1死満塁として、タイムリーヒットであっさりサヨナラ勝ち。やたらと盛り上がる結末だったけれど、こういうミス絡みで点が入りまくる試合というのは、個人的なイメージでは、いかにも高校野球だなあという感じ。高校野球をあんまり見たいと思わないのは、こういう未熟さが前面に出てきがちなところ。第三者が見てはいけないものを、見ているような気がしてしまう。

第3試合は、関西大先発投手の森の安定感が目立った印象。3回まではパーフェクト。4回からはポツポツ走者を出すものの、要所では三振を取って切り抜ける巧みさを見せていた。
その間に関西大の打線は、金沢の先発投手の松井をじわじわ攻めて、2点を先行。金沢は6回に2番手の武並を登板させたが、2安打1四球で1点を失い、1死も取れずに降板。リリーフの長谷川も押出しとタイムリーで2点を失い、5対0。
森は終盤、さすがにバテたようで、8回に連打で無死1-2塁を背負った。ここは後続を凡退に打ち取って切り抜けたが、9回にヒットと死球で、また無死1-2塁にした所で、肥後がリリーフ。この肥後が、この後の3人をきっちり打ち取り、あっさり終わらせた。

金沢は6回の3失点がなければ、もう少し粘れたのかな。そういう意味では、投手交代に失敗があったかもしれない。
関西大は、内野手の守備もよく投手を助けていたと思う。
20191118board1 20191118kyujo1 20191118score1
第2試合のスコアボード。
20191118score0

| | コメント (0)

明治神宮野球大会2回戦 慶應義塾大対東海大札幌キャンパス

2019.11.17(日) 16時50分 神宮球場
慶應義塾大 6030000 9
東海大札幌 0000000 0
[勝]高橋、[敗]宮沢怜
(7回コールドゲーム)

明治神宮野球大会、今日の第4試合、大学の部の2試合目。

プレイボールが16時50分までずれ込んだので、最後まで見ないで18時15分頃に撤退する想定をしていた。うまく行けば5回終了までは何とか見れるか、と思ったが…。

1回表に東海大札幌の先発投手(宮沢怜)がいきなり炎上。3安打2四球で1死も取れずに3失点で降板。急遽登板の2番手投手(工藤)も当然(だって、まだ準備してなかっただろう)不安定で、さらに3点を失う。おかげでいきなり試合の進行ペースも遅くなってしまった。2回表は工藤が、あぶなっかしいながらも無失点で抑え、軌道に乗るかとおもいきや、2回裏にチャンスで打順が回り、代打が出たので3回表は3番手の徳橋が登板。この徳橋がまた炎上。3安打1四球で3失点、9-0。
慶応の先発投手の高橋は、初回は貫録のあるピッチングだったが、点差が開いたせいか、2回と3回はややヨレ気味で、何とか持ちこたえたという感じ。
4回表を徳橋が三者凡退で抑えた所で、18時15分を過ぎたので、そこで撤退。

この調子で行けば、どこかでコールドゲームになるだろうな、でも、どっちのピッチャーも怪しいから、荒れた展開になって、すんなりはいかないかもね、と思ったが、帰宅して確認すると、その後は双方無得点で、9-0のまま、7回終了でコールドゲームになったとのこと。結局、4回表で帰って、特に問題はなかったらしい。
20191117board2 20191117kyujo2 20191117score2

| | コメント (0)

明治神宮野球大会2回戦 広島経済大対城西国際大

2019.11.17(日) 13時40分 神宮球場
広島経済大 000000021 3
城西国際大 03010100X 5
[勝]中島、[敗]加納

明治神宮野球大会、今日の第3試合、大学の部の1試合目。

1回裏途中から見て、どちらの先発投手も安定感は今一つな感じだったが、試合が本格的に動き始めたのは2回裏。城西国際大が広島経済大先発の加納から、1四球4安打で2点を先制。リリーフの梅原からも内野ゴロで1点を奪い、3対0。
梅原は3回も投げて、やや不安定ながらも0点に抑えたが、4回表にチャンスで打順が回り(神宮野球大会はDH制なし)、代打が出て投手交代。ちなみに代打は凡退し、広島経済大はこのチャンスは生かせなかった。そして、3番手の馬倉が4回と6回に追加点を許し、スコアは5対0。

一方の城西国際大先発の中島は、それほど球が速いわけでなく、制球ももうひとつ。バックの守備もいまいち頼りない。毎回走者を出して、度々3塁に走者を背負いながらも、粘り強く投げて失点しなかった。次第に調子を上げたか、7回は初めて三者凡退で終えた。
しかし8回にとうとうつかまって3安打で2点を失い、限界かなと思ったが交代せず、そのまま9回も続投。9回もバックのエラーの後、ツーベースを打たれて1点を失ったが、残り2点のリードを守って、完投で逃げ切った。力投だったと思う。
20191117board1 20191117kyujo1 20191117score1

| | コメント (0)

東都大学野球2部 東京農大対国士舘大、日本大対専修大(10/16)

東都大学の2部リーグ。初めて見に行った。東都は1部と2部の入替が激しいイメージがあったので、そんなに変わらないのかなと思ったけれど、神宮球場じゃないというだけで、結構雰囲気は違った。にしても、首都大学野球や東京新大学野球の1部よりも観客が多い気がして、やっぱりブランドイメージが強いのかな、という感じ。

第1試合 東京農大対国士舘大
2019.10.16 (水) 9時55分 府中市民球場
東農 0000000002  2
国士 0000000003X 3
[勝]山田裕、[敗]高井

農大は近久、国士舘が山下の両先発投手が好投し、9回まで0-0。農大3安打、国士舘2安打の投手戦だった。そのまま、タイブレークで無死1-2塁からスタートする延長10回へ。
表に農大が、9回表に2死1-3塁まで攻めた勢いそのままに、3安打で2得点を挙げた。話に聞いていた応援団の大根踊りも、初めて現場で見ることが出来た(^^;。
しかし、その裏、国士舘の先頭打者がライトオーバーのスリーベースを打って、あっさり同点。さらに次打者のタイムリーでサヨナラ勝ち。
タイブレークって、怖いねえ、という感じ。
これで国士舘が勝ち点を獲得し、農大は今リーグ戦での最下位が確定したらしい。
20191016board1 20191016score1

第2試合 日本大対専修大
2019.10.16 (水) 12時55分 府中市民球場
日本 000200000 2
専修 00000003X 3
[勝]住野、[敗]津高

4回表に日大がヒット、野選、四球で作った無死満塁のチャンスから、田中達の2点タイムリーヒットで先制。
一方の専大は、制球がばらつき気味の日大先発・吉松をつかまえられず、6回まで1安打。四球でランナーを出すが、拙攻で潰していた。
しかし日大も拙攻の連続で、抜け球が増えて限界ぽく見えた専大先発の佐藤奨から、6回7回に続けて2死満塁としながら物に出来ず。8回には専大2番手の住野相手に2死3塁として、ライトオーバーの当たりが出たが、打者走者が1塁を踏み損ねて、ここも得点出来ず。こういうことをやっていると、だいたいろくなことにならない。
8回裏に専大は、7回から登板していた日大2番手の津高から、ヒット2本と四球で1死満塁とした。ここで日大がリリーフに送った赤星は、いきなりストレートの四球で押し出し、まず1点。さらに池間に、あわや柵越えのライトオーバーのツーベースを打たれて2点を失い、逆転。
9回表は専大3番手の武田が、日大を三者凡退に打ち取り、専大が逆転勝ち。
これで専大が勝ち点を獲得して、首位の青学大と勝ち点1差で、来週の最終週は青学との直接対決だから、専大には優勝の目があるのかもしれない。レギュレーションを把握してないが(あんまりそこは気にしていない(^^;)。
20191016board2 20191016score2

ちなみに、府中市民球場は昔から、時々前を通っていたから、一度試合を見てみたいと思っていて、ようやく念願かなった。まあ、この日の観戦は、東都2部を見に来たというより、この球場へ来るの方が目的だったので…(^^;。試合もいろいろと興味深かったが。
球場の仕様は、スタンドやネット裏の屋根は、よくある市営球場のレベルだが、スコアボードは立派。一応ナイター照明もある。サイズを見る限り、少し暗いのかもしれないけれど。
建物自体は古い感じがするが、しっかりメンテナンスはされている印象だった。
20191016kyujosoto 20191016kyujonai

| | コメント (0)

東都大学野球 東洋大対駒澤大(10/3)

2019.10.3 (木) 9時 神宮球場
東洋 000001000 1
駒澤 00100010X 2
[勝]上野、[敗]村上

1勝1敗での第3戦。

先発投手は駒澤が竹本、東洋が村上。春のリーグ戦でもこのカードを1試合見たが、その時も同じ対戦だった。
3回表に東洋大が、2安打1四球で2死満塁のチャンスを作ったが物に出来ず。その裏の駒澤大は、2死から四球で出た走者が牽制悪送球で2塁へ進み、林(琢)のタイムリーで先制点。
若干不安定感のあった竹本は、これで勢いが出たか4-5回はきっちり抑えたが、6回に四球とヒットで2死1-2塁から、小川にタイムリーを打たれて同点。
7回表の東洋大は、駒澤大のリリーフの越智、上野を攻めて、2死満塁に持ち込んだが得点出来ず。その裏の駒澤大、ヒットで出た走者を緒方がツーベースで返して、再度リードした。
駒澤大の3番手投手の上野は、やや制球にバラツキはあるものの、東洋大打線をしっかり抑え込み、結果的に9回までノーヒット(四死球は2)で無失点で投げきり、駒澤大が勝ち、勝ち点を獲得した。
20191003board 20191003kyujo 20191003score

| | コメント (0)

BCリーグ 埼玉武蔵対新潟(8/11)

2019.8.11 (日) 17時 上尾市民球場
新潟 100000000 1
武蔵 42200310X 12
[勝]中島、[敗]前川
[H]武:関口(前川)

15年ぶりくらいの上尾市民球場で、4年ぶりのBCリーグ観戦。埼玉武蔵ヒートベアーズ対新潟アルビレックス。

初回の表、新潟が武蔵の先発投手の中島から、四球→犠打→タイムリーヒットであっさり先制したが、その裏、武蔵が新潟の先発投手の前川を打ち込んだ。ヒット2本の走者を置いて、関口がスリーラン。その後もヒット→死球→タイムリーヒットでもう1点。2回裏にはヒット4本で2点、3回裏にもヒット3本で2点。8対1と大きくリードした。
武蔵の中島は、毎回ヒットを打たれてランナーを出すものの、粘り強いピッチングで、3併殺を取るなど、2回以降は新潟に得点を許さない。7回まで投げて、失点は結局初回の1点のみ。
その間に武蔵の打線は、新潟2人目の山崎には抑えられたが、3人目の三木田に対しては制球難にも付け込んで、6-7回で4点を挙げて、12対1とした。8-9回は双方のリリーフが手堅くまとめてスコアは動かず、そのまま試合終了。

新潟の先発投手が試合を壊してしまったな、という感じ。その分、武蔵の中島の粘りのピッチングが印象に残った。

観客539人という発表があり、まあ、こんなもんかな、という感じだけれど、昨年まではもっと全然少なかったという話が聞こえてきた。やっぱり、あんまり楽な経営環境ではなさそうと思えるけれど、実際、どうなんだろうか。BCリーグ自体は相変わらずエクスパンションが続いてるようだから(神奈川にもチームが出来るらしい)、それなりに順調なイメージなんだけど。
20190811board 20190811kyujo 20190811score
始球式はスポンサーの社長が打者になり、捕手は監督の角、投手はその父の角盈男。角盈男は試合前に、球場外でトークショーもやっていた。
20190811sikyusiki
埼玉武蔵のマスコット
20190811mascot

| | コメント (0)

都市対抗野球2回戦 日本製鉄鹿島対王子

2019.7.16 (火) 14時 東京ドーム
日 010121000 5
王 100002001 4
[勝]玉置、[S]角田、[敗]近藤

14時プレイボールの第2試合。日本製鉄鹿島(鹿嶋市)対王子(春日井市)。ちなみに、日本製鉄鹿島は、去年は「新日鐵住金鹿島」だった。

1回裏に王子が先制、2回表に日本製鉄がすぐ追い付き、3回まではイーブンな感じだったけど、4回表に王子のセンターが打球を見失って、中飛がスリーベースになり、ここから勝ち越した日本製鉄が主導権を握った。
5回にも王子のエラー絡みで2点追加し、6回も1点取って4点差。
しかし6回裏に、王子も相手エラーをきっかけに、2点を取って追い上げた。
双方、6回途中から登板したピッチャーが、そのまま終盤を投げる展開になったが、王子の中内が8回までは完璧に近いピッチングだったのに対し、日本製鉄の能間は毎回先頭打者を出塁させる不安定なピッチング。しかし王子はそれをうまく生かせず、2点差のまま9回へ。
9回表は中内が2安打を打たれたが、中野がリリーフして無失点。9回裏、能間は先頭打者のツーベースから1点を失い、1点差で2死1塁として降板。しかし最後は、リリーフの角田が後続を断って、日本製鉄鹿島が逃げ切った。

日本製鉄鹿島の粘り勝ちという感じだったかな。
20190716board2 20190716kyujo2 20190716score2

| | コメント (0)

より以前の記事一覧